全身バッキバキ。 雑記 2015年05月17日 子供って、外にいる子供の声が少しでもしようものなら、「遊びに行くー!」ってなるんですよね(*´ω`)我が子も例外にあらず。こちらのお仕事切羽詰まってますレベルなんてわかるはずもなく、遊んでいたおもちゃそっちのけで、「そとでみんなあそんでるー! いくー!」りょーかいしたよ。したから窓をバンバン叩かないでくれぃ…(汗。出てみれば、ご近所のお子様総出で何やらかけっこ大会。幼稚園年少組から小学校組まで、みんなキャーキャー叫びながら走っております。こりゃあ外に出たくなるね♪小学校組はハンデでスタートラインよりやや後ろの方で、園児組はスタートラインで仲良く手をつないで待機。我が子も園児組に混ざって、ああもうニッコニコですね♪(親バカ也よーいドンの掛け声でみんな一斉に駆け出して……小学校組、園児組を追い抜いてゴール!園児組も一生懸命走ってたけど…小学校組のお姉さん、ちょっと本気っぽい?このかけっこだけやっててくれれば私も楽なんですが(・ω・)そうもいかぬが子供の心。あっという間にどんどん違う遊びへ。かけっこから自転車乗り、お絵かきに氷鬼。飽きないもんだなー。いや、どんどん面白いものに興味が向いているんだろうなー。「ぴょんぴょんするー」の我が子の声。両手を持って高めのジャンプしてそのままグルリと逆上がり。大人のひざをうまく蹴って逆上がりするのはいいけど、ときどき鳩尾に入るのはイタイ。一回やっては友達のところへ駆けていき、キャーキャー楽しく遊んでまた思い出したように逆上がりをしにきます。そして気が付けば、自分の前に連なる子供たち。え、何この行列もしかして全員人間鉄棒での遊びをご所望で?ちまい園児まで並んで…さすがに逆上がり無理なので高い高いして、小学校組は…頼む、簡便して(や、ちゃんと逆上がりしましたハイ)。単純なことの繰り返しでも、面白いと思ったらずーっと続けられるもんなんですね子供って。スゲー。そして子供たちの中でアップしていく私の好感度。つか、遊具度。ご近所のパパさんママさんがストップかけてくれなかったら死亡フラグたってました私。延々と繰り返したので、ばっちりバキバキ筋肉痛です。子供と遊ぶって時々イノチガケです。 ◆仕神けいたの活動報告 FANBOXとクリエイティアで活動報告をしています。 FANBOXではVroid系・イラストを、クリエイティアでは、執筆関連の報告や仕神の執筆環境などの報告をします。 どちらも会員限定の情報がありますので、ご興味ありましたらどうぞ! PR